暮井 慧とアプリ開発! 第2回 Project Siena 補足
慧: こんにちは! 【集中企画】暮井 慧とアプリ開発! 第2回 も見てくれた? 窓の杜で連載中! 今回は Windows ストアアプリが開発できる Microsoft Project Siena を紹介! ここでは記事で紹介できなかったことなどを補足をするよ。
複数スクリーンを持つアプリ
複数のスクリーン(画面)いったりきたりするアプリ開発もできるよ。上部にあるメニューの[スクリーンの追加]ボタンでスクリーンを追加、同じ上部のメニューでデザインするスクリーンを選択!
スクリーンの遷移は、Navigate 関数を使用。例えば、ボタンをタップした時に遷移させるには、次のようになるの。Navigate は特別に UI が用意されていて、「選択時」の Navigate の On/Off で遷移先や遷移エフェクトを簡単に選べるからね。
他のデバイスにインストール!
アプリの発行では、インストーラーを起動した時、記事では「この PC にインストール」を選んだけど、「共有 appx ファイルの作成」も紹介しておくよ。
アプリを他のデバイスにインストールしたい場合は「共有 appx ファイルの作成」の方を選ぶと、配置パッケージというフォルダーができるから、それをインストールするデバイスにコピー。フォルダー内の Add_AppxPackage.ps1 を右クリックして、メニュー「PowerShell で実行」を選択すれば、インストールできるよ。
この方法だと、Windows RT にも作ったアプリをインストールできるみたいだね。公式の、Project Siena アプリの公開および配置 も参照してみてね。
最新記事 by kei (全て見る)
- CV上坂すみれ・MOSAIC.WAV インタビュー! 「声優はすごく人力のアナログな仕事なのでAIとは逆」 - 2023/08/16
- プロ生ちゃんチョコプログラミングコンテスト2023作品! - 2023/02/16
- プロ生ちゃんチョコプログラミングコンテスト2023開催! - 2023/02/09