スライドを切り替えるたびにシャッター音がする PowerPoint アドインを公開しました
Twitter で「スライド シャッター音」と検索すると、セミナー形式のイベント等で、スライドを撮影するシャッター音が嫌われていることがわかります。
そこで登壇者が使える PowerPoint アドインを作りました。
スライドを切り替えるたびにシャッター音がするアドインです。シャッター音が気になる聴衆も、シャッター音が気にならなくなったり、どうでもよくなったりする効果が期待できます。
荒い動画ですがデモ映像です。
PowerPoint のスライドショー時、スライド切り替えでシャッター音がなっています。
- Quiet PowerPoint AddIn
- Ver. 1.00 (PowerPoint 2016 で動作確認)
- ダウンロードは OneDrive から
※ ジョークソフトウェアです。アンインストールは、オプション メニューのアドインから。設定項目はありません。
ソースコード
Visual Studio を持っている方は、1分で同等のアドインを作れます。Visual Basic の「PowerPoint 2013 と VSTO アドイン」プロジェクトを作成。リソースに wav ファイルを追加して、スライドショー時のスライド遷移の SlideShowNextSlide イベントで再生します。
Imports Microsoft.Office.Interop.PowerPoint | |
Public Class ThisAddIn | |
Private Sub Application_SlideShowNextSlide(Wn As SlideShowWindow) Handles Application.SlideShowNextSlide | |
Dim r = New Random | |
Dim s As System.IO.Stream | |
Select Case r.Next(0, 3) | |
Case 0 | |
s = My.Resources.camera_shutter_click_02 | |
Case Else | |
s = My.Resources.camera_shutter_click_01 | |
End Select | |
My.Computer.Audio.Play(s, AudioPlayMode.Background) | |
End Sub | |
End Class |
静かなプレゼンテーションのために
登壇者は、はじめに撮影 OK・NG のスタンスを示しておくといいかもしれません。スライド資料を後で公開することを伝えて静かに聞いてもらうのも手ですね。スライドにないデモなどを行った場合、デモの手順などの補足資料を付けると聴衆側はより嬉しいと思います。
聴衆側は、iOS/Android でも無音カメラアプリがあるので、音や行動に配慮するといいでしょう。