PC-98 で WAVE ファイルを再生する方法
アルゴリズミックえぶりでい予約受付中💾https://t.co/wQEk33zEA1 pic.twitter.com/dCkVVtZ6UL
— プロ生ちゃん(暮井 慧)@コラボ募集中 (@pronama) December 24, 2018

許可を頂いたので、今年の1月に発売されたプロ生ちゃんのCDのおまけフロッピーをPC-9801RA21で再生したもの。
BEEPの再生がうまくいかなかったのでFM音源ボードのSSGによる再生です。結構いい感じに再生されてます(^^フロッピーからの読み込み再生だとおっつかないので、RAMディスクに入れています。 pic.twitter.com/ozcoEuAI3L
— UME-3 (@ume3fmp) March 8, 2019
WAVE98

「WAV ファイルを 98 DOS 環境で PCM 音源などを用いて再生できる」フリーソフト WAVE98 を使ったんだって。
コマンドは「wave98 /psg algoeday.wav」な感じ。/psg の代わりに /beep を指定すると BEEP 音源で再生するはずなんだけど、うまくいかなかったみたい。
PC は PC-9801 RA21、再生した ~floppy mix~ (off vocal) は、44.1kHz/16bit の WAVE ファイルで、約 800KB だよ。



最新記事 by kei (全て見る)
- プロ生ちゃん自作PC・MOD PCコンテスト2020 参加作品一覧&受賞作品発表! - 2021/02/22
- 推しの絵文字のスポンサーになって支援!? Unicode 文字のスポンサーになる - 2021/02/05
- 自作PC・MOD PCコンテスト作品「Raspberry Pi 4 on the 引手」 - 2021/01/29