[Book] アルファベット書体集 330
ヘルムート・バウアー、クリスチャン・ファイファー著(1992年)『アルファベット書体集 330』グラフィック社。図書館で複写依頼用、批評・研究用に掲載している書体名を一覧にしました。ミュンヘンのシューマッハゲブラー・スタジオの字母を使用との ...
Font Awesome Pro を使ってみたい人 募集。「プロ生ちゃん アプリ開発支援プログラム」のお知らせ
プログラミングを学びたい人を対象に「プロ生ちゃん アプリ開発支援プログラム」を提供しています。 有名なアイコンフォント「Font Awesome」は、無料の F ...
フォント Data 70 を購入。ベーマガロゴのあれ。
フォント「Data 70」を購入してみました。レトロなコンピューターの雰囲気を持つ字形で、マイコン BASIC マガジンの「BASIC」部分のフォントらしいです ...
毛筆フォント「闘龍」「陽炎」がアニメ「鬼滅の刃」で使われているシーン
株式会社昭和書体 が販売する毛筆フォント「闘龍書体」と「陽炎書体」が、人気アニメ「鬼滅の刃」に使われ、また、2020年4月13日(※ 4月13日現在 期間が延長 ...
水素フォントで水素プログラミング
水素フォント(水素ガスフォント)を作成し、ソースコード中に水素ガス(水素分子)を注入し、視覚的に水素を摂取しながらコーディングする方法を紹介します。 水素プログ ...
ベーマガ ロゴの“BASIC”の形の由来と無料フォント
マイコン BASIC マガジン(ベーマガ)のロゴの BASIC 部分など、一部が太い英字フォントは、レトロさや電子的なイメージの良さがありますよね。その形の由来 ...