「#カレンダープログラミング プチコンテスト 2014」選出コード発表!

慧: 募集終了から2ヶ月……! 「カレンダープログラミング プチコンテスト」、もう忘れちゃったかな? 今年の企画は今年のうちに! ま、今年のうちに終わらないんだけどね。
カレンダーに印刷するために選んだ24コード(仮)を紹介するよ。肝心のカレンダーは、まだこれから制作するの……! 2015年2月始まりのカレンダーを予定しているよ。
今日までに、おもしろいコードのピックアップもしたかったんだけど、できないままでごめんね~。
カレンダー掲載予定のコード一覧!(24コード)
コードは、カレンダーに収まりそうという点と、同じ人と同じ言語は選ばないという条件で、選んでみたよ。今からデザインの調整だから、一応「仮」決定ということで……。
告知通り、「カレンダーデザインに合せてソースコードの編集や一部分のみの掲載、ソースコードを背景デザインとして使用する場合があります。」ということなんで、よろしく!
C
http://t.co/270vJrlpD3 模範大学生(GPA2.0)さんの作品に端を発したCodeGolf大会、175Bまで縮みました。そろそろ限界かな・・・ #カレンダープログラミング
— TokusiN (@toku51n) October 30, 2014
これは、@toku51n さん・@fujitanozomu さん・@soiya1919 さんの合作ってことでいいかな。
C++
@pronama C++11とBoostで書いたコード、多少修正しました。こちらの方が美しいと思います(たぶん)。
[Wandbox]三へ( へ՞ਊ ՞)へ ハッハッ http://t.co/kyIsuoYBTB#カレンダープログラミング— dc1394 (@dc1394) October 18, 2014
Ceylon
#カレンダープログラミング を 昨日知ったCeylonで四苦八苦しながら書いたら,もう既に先達がいてちょっとがっかり….https://t.co/kHMSHmqGsV@pronama
— 3846masa (@3846masa) October 28, 2014
CoffeeScript
なんかやってたのでCoffeeScriptで書いてみた @pronama #カレンダープログラミング https://t.co/Uuu8SMy9ao
— げた☂️ (@geta6) October 23, 2014
D
https://twitter.com/aliyome/status/524872355860856834
Dart
https://twitter.com/laco0416/status/525265286346199040
F#
#カレンダープログラミング @pronamahttps://t.co/Wh3wiUPTQ8
F#のコードをスクリプトスタイルにしたら、最小244バイトまで短くなりました(スクリプトではエントリーポイントが省略可能なためです)。 pic.twitter.com/bsTfdZYZBC— 水橋ミョウガ(Myoga S.B.) (@Myoga1012) October 31, 2014
Go
go言語でのカレンダー、あんまりひねりなしhttps://t.co/Qg8xYLIrfI@pronama #カレンダープログラミング
— rerofumi (@rerofumi) October 16, 2014
HSP
文字結合の所を代入演算子で書き直し。https://t.co/ueKazluXTe #カレンダープログラミング #HSP3
— otta777@べーしっ君 (@otta777) October 14, 2014
IchigoJam
@machuoka @pronama #カレンダープログラミング #IchigoJam 用のソース清書しときました。 https://t.co/s9ZjxJPYP6
— まちゅ (@machuoka) October 23, 2014
Java
@pronama Javaでも書いてみました! 実はJava使うの半年ぶり…。Javaの日付の扱い方が VBA や C# と違って苦労しました…。#カレンダープログラミング https://t.co/ut3BUtd3hM
— ありにゃん@PC・IT用 (@Win_CSharp) October 18, 2014
Perl
@pronama
とても参考になりました。そして間違いに気づき、修正しましたorz
Perlでカレンダー出力 http://t.co/1zZ0vCbszS #カレンダープログラミング
感謝!!— ゚д゚ (@ieeezooi) October 15, 2014
PHP
PHPを書いてみた~http://t.co/djX3fEHfCZ#カレンダープログラミング @pronama pic.twitter.com/cYqDSCHq6q
— Norckon (@dfc643) October 18, 2014
postscript
PostScript。コード -> http://t.co/9wRwiywOFH 結果 -> http://t.co/FzsOzopaFf 。レンダリングしてくれるので Google Drive に。Photoshop でも読めるはず @pronama #カレンダープログラミング
— ぴこりる (@picolyl) October 16, 2014
PowerShell
@pronama PowerShellスクリプトで書いてみました(こんなんでいいのかな…)https://t.co/z8KPjES8UA
— Masato (@mst8000) October 12, 2014
Python
@pronama Pythonで書いてみました…https://t.co/im09v2r8X9(こんな書き方でいいのかな…?)
4行で終わらせる方法もあるけれど…
初めてのアウトプットでちょっと怖い— kazuki00110 (@kazuki00110) October 12, 2014
Ruby
@pronama Rubyによるカレンダーの出力 https://t.co/W3d5fEXatm #カレンダープログラミング [OpenTween]
— rentalname (@rentalname) October 18, 2014
Scala
@pronama scalaで書きました。 既出でしたらすみませんhttp://t.co/Pd1E19kInP
— かなりあつい (@kamiya_owl) October 19, 2014
Smalltalk
smalltalkってなんだろう、からとりあえず完成。い、一応、横長でよければ構造的には2行なんです… http://t.co/QzF7hxEgyh @pronama #カレンダープログラミング
— 明衣(あかは) / みすと (@mist_fog_) October 15, 2014
tcl
TCLでカレンダーできたよー http://t.co/Pk6kd5QEPh @pronama #カレンダープログラミング
— きりん (@kirin_nico) October 13, 2014
Transact-SQL
SQL ServerのTransact-SQLで作ってみまし https://t.co/xiH46Qu2mx #カレンダープログラミング pic.twitter.com/XoVFhp2oDO
— あたご (@atatago) October 26, 2014
Visual Basic
.@pronama VB .NET でカレンダー! https://t.co/kMnAwbXhEk #カレンダープログラミング
— にゃんふ (@nyamph_pf) October 19, 2014
一太郎マクロ
一太郎マクロのヘルプ分かりにくすぎ pic.twitter.com/B2rtksYX5h
— めむくろ (@MEMchro) October 13, 2014
なでしこ
https://twitter.com/shisyamo_wizwiz/status/525162023869353984
カレンダープレゼント!
今回、コンテストに参加してくれた人、みんなにカレンダーをプレゼント予定だよ! 完成した後に宛先を募集するから、その時に、忘れずに応募してね。あと私を Twitter でフォローしてくれている人ってのも条件でお願い!
最新記事 by kei (全て見る)
- CV上坂すみれ・MOSAIC.WAV インタビュー! 「声優はすごく人力のアナログな仕事なのでAIとは逆」 - 2023/08/16
- プロ生ちゃんチョコプログラミングコンテスト2023作品! - 2023/02/16
- プロ生ちゃんチョコプログラミングコンテスト2023開催! - 2023/02/09